(2025.7.26)
7月下旬から土曜日のすまた号の運転がなくなり
「かわかぜ号」と「奥大井号」の2本になっていた。
(その代わりに「奥太井号」の後に事前予約制の「ビール電車」の運行がある)
なので「かわかぜ号」を撮ることにした。
トーマス号が運転している時は、
有人駅は入場規制が入り、入場券で入ることができない。
終点の駅は無人駅だけど、どうなんだろう?と行ってみると、
普通にホームに入ることができた。
ウロウロしながら撮る場所を決めていると……
持っていた日傘の持ち手部分がポロりと外れ……
ホームの下に落ちてしまった……!(滝汗)
持ち手部分は少し緩くなったなぁ~……後で絞めなければ……と思っていて
忘れていた……。
……しまった……でも線路上に降りるわけにいかない。
「線路に立ち入らないこと」という注意書きがあるし
無人駅といっても絶対にどこかに防犯カメラが設置してあるかもしれない。
だから迂闊に動けない。
そして警笛が聞こえて「かわかぜ1号」がやってきた。
ヘッドマークは「さくら」
落とした日傘の先端部分は駅職員の方に拾ってもらった。
ホームの先端部分へ行けば、間近で車両などを見ることができる。
駅ではしばらくの間停車しているので
先頭車両のネッドマークを撮ることができた。
停車中の車両に近づくのは初めてかも!
間近で見ることができて、よかったよ!
YouTubeはこちら→→2025年7月26日 大井川鉄道 ブルートレイン急行「かわかぜ号」ヘッドマークは「さくら」でした