No.6440 皆既月食を撮ってみた!・・・ 2025/9/24

(2025.9.8)


2025年9月8日は未明から皆既月食が始まる。
2022年11月8日以来、約3年ぶりになる。

No.5586 星空観察会で皆既月食を観察!!・・・2022/11/22

この日は満月「コーンムーン」であり、


皆既月食中の3:09に満月の最大でもあった。

9月7日の夕方から昇る満月が日付が変わった8日の未明、




1:27頃から欠け始め(部分食)




皆既食(完全につきが地球の影に入ること)は2:30から3:53まで





その後4:57頃に部分食が終了する。

久しぶりに夫のコンデジで撮影をすることにした。


一眼レフでもよかったけれど、慣れているほうがいいかな?と。


月が出てきてから試し撮り。

早めに就寝、日付が変わった8日の1時に起床。
試し撮りをしてから撮影を開始。

前回のように5分置きの撮影とした。

部分食が進み、皆既食になる頃は月が赤銅色となり
ファインダー越しでの確認が難しくなってきた。

一眼レフに超望遠レンズを装着したけれど、
これまた月を補足できず……(滝汗)
SSを遅くしても、上手に撮れず
仕方なくISO感度を挙げて撮影。
当然だが、ボヤけた写真を量産。

やはりこれがコンデジの限界かぁ~……。

皆既食が終わり、徐々に月の明るい部分が増えてきた。
ずっとマンションのベランダで撮っていたが
月の方角が真西になってしまったので
マンションの共有部分でもある階段の踊り場で撮影。

電線が被らないように何とか撮ったよ。
空も明るくなってきた明け方5時、皆既月食が終了。

この日は仕事を休んだ。
さすがにこのまま仕事は辛すぎた……(滝汗)


いろいろ課題が見えてきた。
次の皆既月食は2026年03月03日になる。

YouTubeはこちら→→2025年9月8日 皆既月食 

[adchord]
最新情報をチェックしよう!