(2025.7.26)
少し前に最寄り駅へSちゃんを迎えに行った時、
在来線の電光掲示板に「寝台特急サンライズ出雲」という表示があった。
なんと!夜中の1時過ぎに駅に停車するらしい。
しかし……時間は深夜、気軽に駅のホームで見る時間ではない。
そして、駅は営業時間外で入れないよね。
調べてみると「サンライズ出雲・瀬戸」は毎日運転をしているという。
東京→岡山間は「サンライズ出雲」と「サンライズ瀬戸」は連結していて
岡山から「サンライズ出雲」は出雲市駅へ
「サンライズ瀬戸」は高松駅へ分かれて運転になるらしい。
臨時列車の「サンライズ出雲91・92号」の下りも夜中に通過する。
なので県内の駅で撮るのはまぁ不可能だった。
そこで東京行きの「サンライズ」の県内通過時間を調べてみる。
下りは県内5ヵ所の駅に停車、上りは4ヶ所の駅に停車する。
それから日の出時刻を知らべてみると、
この時期の日の出は5時少し前……最寄り駅では日の出前に通過してしまう。
夏至の頃だったら日の出時刻が4時半頃。
しかし、この時間は駅のホームに入ることはできないだろう。
ということで東方面の駅で撮ることに決めた。
日の出時刻から30分経っていれば、そこそこ明るいはず。
そして通過時間の予測もついた。
無人駅だから早朝にホームに入ってもいいのだろうか?と思っていたけれど
サンライズが通過する前に、朝一の電車が出発しているので問題はなかった。
少し早めに到着。
空は雲が多くて少し薄暗い。
通過していった貨物列車を撮影。
そして!サンライズ瀬戸・出雲」がやってきた!
黄色い線の内側にいたけれど、通過する時はビビる……(滝汗)
颯爽と通り過ぎて行ったよ。
YouTubeはこちら→→2025年7月26日 早朝の駅を通過するサンライズ出雲