Twitter やっています!!(クリックしてね♪)

Sちゃんの学校へのお迎えは12時半。
スマホの時計を見るとちょうど11時。
家に戻って再び迎えに行こうか……どうしようかと
しばし悩む。

目の前にステンドグラス美術館があった。
あるのは知っていたけど、
近いからいつでも行けるからと、
自分の「お出かけリスト」にも載っていないものだった。

……時間がある……。
入館料500円かぁ~。
それほど大きい建物じゃないし
ヒマつぶしにちょうどいいかな~と思い館内に入る。

写真撮影可だった。

入ってすぐに目の前に聖母マリアのステンドグラスが!!

それほど大きくない建物、
あちこちに大きなステンドグラスがある。

1900年代頃にイギリスで作られたステンドグラスで
主に教会に飾られていたものが多く
テーマがイエス・キリスト、聖母マリア、
ダビデ王やソロモン王など旧約聖書に出てくる人物などである。


いつものように一枚一枚見て、説明文を読んで
再び見る……というような感じで
ゆっくりと見ていった。


ボランティア?職員?ステンドグラスについて
お客の男性に説明をしている人がいた。


それを何となく聴きながら
自分のペースでステンドグラスを見ていたのだが……。
[adchord]