No.6503 南アルプス51・52号、かわね路51-54号運転再開・・・2025/11/25

(2025.11.1)

きかんしゃトーマス号の故障で
11/30まで代走EL急行が走ることになった。
(トーマス号ダイヤ、新金谷-川根温泉笹間渡間)

そして11/1からは
南アルプス51,52号、かわね路号51-54号の運行も再開となった。
なので区間は新金谷-家山間となる。


とはいっても久しぶりなのでどんな感じになるのかな?と
機回しをする家山駅へと行くことにした。

恐らく南アルプス号は電気機関車が1両だけで
代走EL急行には前後に電気機関車が付くだろうと思っていた。




そして南アルプス51号がやってきた。
先頭の電気機関車はE101、ヘッドマークの掲出はない。


車両は青色のスハフ432、オハ35、スハフ421の3両編成だった。


家山駅で乗客を全員降ろした後、機回しを行った。






5両編成の代走EL急行1号が到着。
ブルトレ塗装の電気機関車にはヘッドマーク「富士」が掲出、


金谷方の電気機関車にはヘッドマークはない。

これは予想外だった。




代走EL急行1号、その後に出発する南アルプス52号を見送り
次は道の駅へ。


ここでは代走EL急行2号、




南海電鉄6000系車両の下り普通列車を見送る。




多分次のかわね路号も同じ感じだろうと思ったが





別の場所で上り普通列車を撮った後にかわね路号51号を撮った。

南アルプス号と変わらなかったけどね
大井川鐡道は時々思いもよらぬ事をするからね、目が離せない。

YouTubeはこちら→→大井川鐡道 南アルプス号、家山駅で機回し

[adchord]
最新情報をチェックしよう!