No.6435「開運たぬきっぷ」で乗り鉄・撮り鉄2・・・神尾駅・・・ 2025/9/19

(2025.8.31)


大井川左岸の神座から対岸の神尾駅まで距離にして585m。


対岸から神尾駅を撮ってみると、信楽焼のタヌキが見えるし時刻表も見える。
もう少しピントをしっかり合わせれば時刻表の数字も見えただろう。
車掌さんタヌキもバッチリ見えた!


神座側から上り普通電車を撮った後、門出駅へ車を停める。




門出駅に隣接する「TOURIST INFORMATIONおおいなび」で「開運たぬきっぷ」をレジで購入。


門出駅を通過する「ブルートレイン急行すまた1号」と


「きかんしゃトーマス号1便目」、


「バスのバーティー」を撮った後


普通電車下り川根温泉笹間渡行に乗り神尾駅へ。

誰もいない、と思っていたらカメラを持った男性が一人。
おそらく車で来たのだろう、県外ナンバーの車が駐車してあった。

普通電車は管理人が降りた後ドアを閉め、すれ違いのため停車したまま。


すぐに「ブルートレイン急行すまた2号」が通過し、
その後普通電車も出発していった。




ホームにもタヌキの焼き物、
ホームの斜面などあちこちに大小さまざまなタヌキの焼き物が置いてある。


マイクを持った車掌さんタヌキも発見!




一体いくつあるのかな?と数えてみたら100体以上あった!


屋根付きの待合室、かつては駅舎だったという廃屋、
おそらくトイレと物置だったと思われる小さな建物が二つ。


そして黄金タヌキ

万が一乗り遅れた大変なので駅から離れて散策……はしなかった。


次に乗る予定の上りの普通列車がくるまで1時間、写真をたくさん撮っていた。


駅を通過する「きかんしゃトーマス号1便目(上り)」を撮り
その後上り普通電車が来たのでそれに乗る。


すれ違いのために停車していると、「ブルートレイン急行かわかぜ1号」が通過していった。

そして新金谷駅に到着。


新金谷駅にも信楽焼のタヌキの焼き物が置いてあるんだよね

[adchord]
最新情報をチェックしよう!