(2025.7.12)
撮り鉄さんとの会話で出てきた駅に行ってみることにした。
無人駅だが丁寧に管理されている駅だった。
近くに登山道があり、ルートを記した看板や
駅を出て市道に出ると案内もあった。
駅から少し離れた場所にある踏切も撮影スポットらしい。
改札口からホームへ行く途中に踏み切りがある。
接近してくると警報機が鳴って遮断器が下りるから
分かりやすいよね、と思っていた。
そして警報機が鳴り遮断器が下りて
ブルートレイン急行「すまた1号」がやってきた。
ヘッドマークは「みずほ」、毎週違うような……。
肉眼では気づかなかったけれど
遥か彼方、県道沿いに立って撮影している人が写っていた。
次はきかんしゃトーマス号1便目。
ホームで撮影。
待っている間に撮った蝶。翅が欠けているね
次は上りのブルートレイン急行だね、と時間を確認。
少し早めにホームで待機。
この時まで上りの電車が来る時は警報機が鳴るものだと思っていた。
……あれ?いつまで経っても鳴らないなぁ~と思っていたら
なんと!ブルートレイン急行がやってくるのが見えた。
しかも警笛も鳴らさずに静かにやってきたのだ。
そして、気づいた……。
ここにある警報機と遮断機は下り専用だということに。
家山駅方面を見ていなかったら、直前まで気づかなかったかもしれないね。
なので次のきかんしゃトーマス号が通過する時間の時は
ずっとそちら方面を見ていた。
やはり静かにやってきた。
下りの時は撮影スポットの踏切に差し掛かる時に
長い警笛を鳴らしていたけれど、今回はそれもなかった。
ここでの撮影はうっかり撮影し忘れないように
気を付けないといけないよね。
帰る途中コンビニに立ち寄る。
このコンビニからも線路が見えるのだが、
ブルートレイン急行「かわかぜ1号」は既に通過した後かな、と思っていた。
すると警報機が鳴り遮断器が下りた!
この時間だとブルトレ急行だ!と車から降りスマホで動画撮影することができた!
YouTubeはこちら→→
2025年7月12日 大井川鉄道 「ブルートレイン急行」と「きかんしゃトーマス号」