• 2025年8月21日

No.6406 久しぶりにドクターイエローを撮りに行った・・・ 2025/8/21

(2025.7.28) 新しいパネル発見! 久しぶりにドクターイエローのぞみ検測(上り)を撮りに駅に行った。平日なのでカメラを持っている人は数人だった。 前日の日曜日だったら、そこそこ混んでいたかもしれない。 少し早めに着いたので練習。 夕方に駅を通過するのだが、この時期ならまだ太陽がかなり上なので逆光によって真っ暗になってしまう可能性は低い。 とはいえ、駅は暑い……(滝汗) スマホも取り付けて録 […]

  • 2025年8月20日

No.6405 「SLの見える丘公園」で撮ってみた・・・ 2025/8/20

(2025.7.26・28) 大井川鉄道のオンラインショップで売っている今年のカレンダー。もう半年経ってしまったので半額で売られている。 どんな写真がカレンダーに使われているんだろう?と思って見てみる。その中の一枚が大井川の大井川第一橋梁を渡る普通電車の写真だった。 それは「SLの見える丘公園」から撮った写真だった。(スマホで撮るとこんな感じ) 「SLの見える丘公園」から大井川第一橋梁まで直線距離 […]

  • 2025年8月19日

No.6404 ホームからはみ出てしまったきかんしゃトーマス号・・・/8/19

(2025.7.26) 次はきかんしゃトーマス号2便目を撮る。この駅から乗る乗客たちがたくさん集まっている。子連れファミリーが多いので、とても賑やか(笑) そしてきかんしゃトーマス号2便目が到着。 しかしホームが短すぎるのか、トーマス号が長いのか……車両はホームからはみ出てしまっている。 ホームには人がたくさん!トーマス号グッズがたくさん乗っている車内販売のワゴンは外に出ていて子供たちが集まってい […]

  • 2025年8月18日

No.6403 ブルートレイン急行のヘッドマークは「さくら」・・・ 2025/8/18

(2025.7.26) 7月下旬から土曜日のすまた号の運転がなくなり「かわかぜ号」と「奥大井号」の2本になっていた。(その代わりに「奥太井号」の後に事前予約制の「ビール電車」の運行がある) なので「かわかぜ号」を撮ることにした。 トーマス号が運転している時は、有人駅は入場規制が入り、入場券で入ることができない。 終点の駅は無人駅だけど、どうなんだろう?と行ってみると、普通にホームに入ることができた […]

  • 2025年8月17日

No.6402 早朝の駅で「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」を撮る・・・ 2025/8/17

(2025.7.26) 少し前に最寄り駅へSちゃんを迎えに行った時、在来線の電光掲示板に「寝台特急サンライズ出雲」という表示があった。 なんと!夜中の1時過ぎに駅に停車するらしい。 しかし……時間は深夜、気軽に駅のホームで見る時間ではない。そして、駅は営業時間外で入れないよね。 調べてみると「サンライズ出雲・瀬戸」は毎日運転をしているという。東京→岡山間は「サンライズ出雲」と「サンライズ瀬戸」は連 […]