MONTH

2025年10月

  • 2025年10月9日

No.6455 京都駅の大空広場に行ってみた!・・・ 2025/10/9

(2025.9.18) 行き交う人たちを眺めながら、どうやって時間を潰そうか……と考える。 エスカレーターはかなり上まで続いていたのでそういえば……行ったことがないかも、とエスカレーターで上まで行ってみることにした。 屋上には「大空広場」と呼ばれる広場があるらしい。 途中「ISETAN 9F」、「ISETAN 10F」などの表示があり、相当高いところまで来ていることが分かる。 下から見上げた感じで […]

  • 2025年10月8日

No.6454 京都駅の「茶寮FUKUCHA」で朝ごはん・・・ 2025/10/8

(2025.9.18) 朝ごはんは京都駅で食べる予定だったので早起き!最初は8時少し前に京都着になるように計画を立てていたけれど、きっとエグイ人混みになるだろう……と始発の嵐電に乗っていくことにした。 嵐山電鉄 撮影所前で下車JR山陰本線 太秦→京都へ。 映画村にエヴァンゲリオンが! JRは京都駅に近づくにつれて混んできた。しかし思ったほど激混みではなかった。この時間だったから……かもしれない。 […]

  • 2025年10月7日

No.6453 久しぶりのアホウどり・・・ 2025/10/7

(2025.9.17) 夜ご飯は久しぶりの居酒屋へ。 Sちゃんが言うには「お店の雰囲気がずいぶん変わったと」キラキラ輝くお店になったらしい。さて、どんなお店になってしまったのだろうか。 No.5386 居酒屋へ行く!・・・2022/5/6 Sちゃんは自転車で、 管理人はのんびりと嵐電に乗っていく。 あれ?記憶にあるお店の外観とは少し違うような……。最初はお店を間違えたかと思ったけれど、ここだった。 […]

  • 2025年10月6日

No.6452 叡山電車に乗る!その3・・・観光列車「ひえい」・・・ 2025/10/6

(2025.9.17) 展望列車「きらら」と違い、8人掛けのロングシートになっている。 楕円をあちこちに取り入れていて、窓やドアなども楕円。何となく芋虫の中みたい……と思った。 車内から運転席を見たけれど、これは従来通りの四角い窓になっていた。運転手は窓の外にある楕円の部分は気にならないのだろうか? 宝ヶ池駅から2駅分のところに終点に八瀬比叡山口駅がある。ここで折り返し運転となり出町柳行になる。9 […]

  • 2025年10月5日

No.6451 叡山電車に乗る!その2・・・展望列車「きらら」・・・ 2025/10/5

(2025.9.17) 叡山電鉄は出町柳駅から八瀬・鞍馬への2路線。鞍馬線の二軒茶屋駅〜鞍馬駅間の4.7kmは標高差115mの山岳路線で約250mにわたる「もみじのトンネル」が有名。 展望列車電車「きらら」では車窓いっぱいに季節を満喫できる。 高島屋を何時に出発し、何時頃に出町柳駅に着くのか全く予想ができなかったので4つのパターンで計画を立てた。 1.出町柳駅13:07発、観光列車「ひえい」に乗り […]