No.6471 パートナーM氏の祥月命日の前日のお出かけ8・・・途中下車をして岐阜駅で黄金の織田信長公像を見る!!・・・ 2025/10/25

(2025.9.27)


夕方発の電車だと乗り換えが少ないが、
予定よりも少し早めの新快速に乗ることにした。

近江八幡駅で待っていると、向かい側のホームで電車が通過するという。
この駅は新快速も停まる駅だから貨物かな?と思っていると
電気機関車に牽引された赤いディーゼル機関車が通り過ぎて行った。


咄嗟のことだったので写真は半分切れてしまったが……。

そして米原駅付近で新幹線が展示してあるような施設を
近江八幡市に向かう時に見かけていた。


なのでドア付近に立って注視していると……あった!


「新幹線高速試験車両保存場」という施設で
米原駅から徒歩数分の場所にある。
日本最高速度443㎞/hを誇る「300X」をはじめ、
「WIN350」、「STAR21」の3台の新幹線高速試験車両が保存されている。
通常は屋外に保存してあるので、フェンスの外側から見学可能。
特別公開イベント時のみ、敷地内に入場でき、内部も見学可能だという。


米原駅で降りたホームの向かい側、
5番線に敦賀行に14時56分発の「特急しらさぎ」が停まっていた。


JR東海道線大垣行は15時発で8番線から。


何とか間に合うだろう……と写真と動画を撮ってしまった!

米原から大垣まで普通電車、大垣から新快速に乗り、岐阜駅で途中下車。




そして!以前岐阜に行った時に見かけた駅前広場の
黄金の織田信長公像を撮る!


ネットによると……
岐阜市制120周年を記念して2009年(平成21年)9月に
「信長公の銅像を贈る会」によりJR岐阜駅北口広場前に建立。
台座までの高さは約8m、像の高さは約3mで金箔3層張り。
マントを羽織り、右手に種子島(鉄砲)、左手に西洋兜を持っている。


大きいなぁ~と思っていたら11m!!


実際に見たことで満足し、再び新快速に乗って帰った(笑)

[adchord]
最新情報をチェックしよう!