MONTH

2025年10月

  • 2025年10月14日

No.6460 Sちゃんおススメの洋食屋さんのハンバーグ・・・ 2025/10/14

(2025.9.18)梅小路京都西からJRに乗って京都駅へそこから市営地下鉄烏丸線で四条下車。 用事を済ませてからSちゃんの案内でオススメの洋食屋さんへ行く。15分ぐらい歩いた場所にその洋食屋さんがあった。 ハンバーグが美味しいらしい。 既に時間は13時半。 すぐに店内に入ることができ数分で席に案内されたけれどほぼ満席だった。 ランチメニューは各種ハンバーグ。どれも美味しそうだったけれど、管理人は […]

  • 2025年10月13日

No.6459 京都鉄道博物館に行った!その4 ・・・ 2025/10/13

(2025.9.18) 急いで引き込み線に行くと……先ほどまで柵の前にいた人たちは移動しロープが張られた内側にたくさん立っている。 そして先ほどの青い車両「かわせみ やませみ」は前に進んだ状態で停車していた。 作業員の人たちが柵を開ける。どうやら11時に引き込み線から本館の中に入るらしい。 隣に立っていた男性が「こっちが空いていますよ」と言ってくれたがお礼を言いつつ丁寧に断り、人が多いのでしゃがん […]

  • 2025年10月12日

No.6458 京都鉄道博物館に行った!その3・・・ 2025/10/12

(2025.9.18) ホディには「翡翠 KAWASEMI SINCE 2017」ひらがなで「かわせみ やませみ」と表示されていて、電車のてっぺんにはカワセミとヤマセミをモチーフとした飾りが付いている。 こういう時に限って一眼レフを持っていない。柵の隙間から手を差し入れて、柵の向こうに停まっている車両を撮る。 この時はこの車両が何なのか……全く分からなかった。 とりあえずその場を後にして「本館」へ […]

  • 2025年10月11日

No.6457 京都鉄道博物館に行った!!その2・・・ 2025/10/11

(2025.9.18) 次は「トワイライトプラザ」に展示されている車両 左:EF58形150号機(昭和33年製造 東京芝浦電気)右:EF81形103号機(昭和49年製造 日立製作所) EF81形103号機(昭和49年製造 日立製作所) EF58形150号機(昭和33年製造 東京芝浦電気) スシ24形1号車(昭和47年製造 近畿車輌) オロネ24形4号車(昭和48年製造 日本車輌製造) EF65形1 […]

  • 2025年10月10日

No.6456 京都鉄道博物館に行った!!その1・・・ 2025/10/10

(2025.9.18) 京都鉄道博物館は京都駅からJRに乗って次の駅、梅小路京都西で降りる。そこから徒歩数分の場所にある。 10時からだから……と直前に行ってみると……行列ができている。あれれ?今日は木曜日、平日だよね。遠足らしき園児たちがいるのは分かるけれど、カメラを持った大人の男性がたくさんいる。 普段からこういうものなのかと思っていた。 この後予定があったので滞在できるのは1時間15分ほど。 […]