- 2018年8月28日
No.4038 また・・・か・・・(滝汗)2
キャリブレーションかぁ~・・・ 随分前にやったきり。 確かその時にマニュアルを作成したから それを参考にしよう・・・ 直接接眼レンズから覗き、パソコンに映し出された画像を見る。 あれれ?? 上下左右逆に動いていく。 これ、下にレンズが付いている倒立顕微鏡じゃん。 なんで正立顕微鏡じゃないのに上下左右逆になっているの??? そして […]
キャリブレーションかぁ~・・・ 随分前にやったきり。 確かその時にマニュアルを作成したから それを参考にしよう・・・ 直接接眼レンズから覗き、パソコンに映し出された画像を見る。 あれれ?? 上下左右逆に動いていく。 これ、下にレンズが付いている倒立顕微鏡じゃん。 なんで正立顕微鏡じゃないのに上下左右逆になっているの??? そして […]
1ヶ月ぐらい前の話です。 時々位相差倒立顕微鏡を使う。 Wikiより 位相差顕微鏡(いそうさけんびきょう)とは、 光線の位相差をコントラストに変換して観察できる光学顕微鏡のことである。 標本を無染色・非侵襲的に観察することができるため、 特に生物細胞を観察する場合や臨床検査に多く用いられる。 また、石綿の検出にも使用される。 前回使用時、ソフトウェアの再インストールとな […]
年中無休のような職場だが「一斉休業日」は一応定められている。 休む人が多いけれど、普通に出勤する人もいる。 ・・・そう、管理人のように。 一斉休業日は有給休暇が付与されるが 「夏季休暇」は無給で1週間の勤務日数が取れる。 なので、5日間+前後の土日休み4日を合わせると 最大9日間の夏季休暇を取る事ができる。 現実問題として、 そんなに休んだら […]
同僚がゴーヤをたくさん持ってきた。 たくさん育ってしまって、困っているという。 そこで小さめのゴーヤを1本貰った。 Sちゃんはゴーヤチャンプルーはあまり好きじゃない。 何にしようか・・・としばし悩み そうだ!カレーにゴーヤを入れてみよう!と思いたつ。 しかし、ゴーヤ入りのカレーなんてあるの?と思ったので 検索してみると、 ふつ~にあったよ、ゴーヤのカレー。 […]
Sちゃんが天井を見て 「何かいるよ」と言う。 「虫?」と聞くと 「うん」と言う。 「・・・なぜ退治しない・・・?」 「イヤだから寝るね」とさっさと自室へと行ってしまった。 ・・・(=×=; ・・・殺虫剤を手に天井を見ると 小さな黒い虫がいる。 ・・・真っ黒いアイツか・・・? それにしては […]