No.6358 Sちゃん、プリンアラモードを作る!!・・・ 2025/7/4

(2025.6.16)


R君とSちゃんと管理人、3人揃って久しぶりに家ご飯。
餃子を50個作った!

その後はみんなで動画や映画の話で盛り上がる。
R君が帰った後、プリンを作り始めた。

Sちゃんはプリンを作るのは初めて。
家にあるレシピ本(2002年初版だった!Sちゃんが生まれる前の本!)の通りに
作ることにした。

我が家にはプリン型がたくさんある。
大中小、特大、ハート形など。

特大は主に管理人、ハート型はパートナーM氏用だったなぁ~(笑)

Sちゃんはいつも管理人が食べるプリンだけ特別に大きくて
小さい頃から不思議に思っていたらしい(笑)

作る人の特権ってやつだ(笑)

今回、特大のプリンはSちゃんが食べることになった。

材料(小2、大1、特大1)
・牛乳 300mL
・グラニュー糖 50g
・卵 3個
・バニラエッセンス 少量

カラメル用
・グラニュー糖 25g
・お湯 大さじ2
・バター→プリン型に塗っておく

オーブンは160℃で予熱、蒸し焼き用のお湯も用意しておく。

1.鍋にカラメル用のグラニュー糖を入れ中火で熱する
2.茶色くなってきたら素早くお湯を入れて混ぜて火を止める
(カラメルがはねるので火傷注意)
3.バターを塗ったプリン型に注ぐ
4.ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を入れて泡だて器でで混ぜる
5.鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温め、ボウルに入れて混ぜる
6.卵の不純物を取り除くため、濾す。
7.濾した後の卵液にバニラエッセンスを加え、3のプリン型に静かに注ぎ入れる。
(注いだことでカラメルと混ざり合うが比重が違うのでカラメルとプリン液に分かれる)
8.天板にお湯(50~60℃ぐらい。
温度計がなければ沸騰したお湯に0℃の水を1:1の割合で入れると50℃になる。
水道水の場合は10~15℃ぐらいなので、1:1で入れると55℃ぐらいになる)を注ぎ
160℃、20分焼く


9.竹串等を差し何も付いてこなければ外へ出し粗熱を取り、その後は冷蔵庫へ


10.お好みで生クリームやフルーツを添えてプリンアラモード風にする

昔ながらの固めのプリン。
焼く時間を少し短くしたので、以前よりもスが入っていない。


甘さもちょうどいいし美味しかったよ!

[adchord]
最新情報をチェックしよう!