(2025.7.2)
YouTubeにアップしている動画は主に「CapCut」という動画編集サイトを使って
パソコンで編集をしていた。
無料でそこそこ使えるサイトで、いろいろと重宝していた。
しかし、最近になってフィルターやエフェクトなどが無料で使えなくなってしまった。
有料のCapCut Pro限定ばかりになってきているのだ……。
うっかりフィルターやエフェクトを使うと
課金をしない限り動画のエクスポートができない。
モザイクやボカしを入れなければ、今のところまだ使える。
しかし、今使えている機能もやがてはCapCut Pro限定になり
無料で使用できる機能はどんどん減っていく可能性がある。
Canvaも動画編集ができる。
しかしよく調べてみると、レイヤー機能がなく
キーフレームを使った細かい作業の制御が難しいという。
CapCutはレイヤー機能、キーフレームもあり
ボカしを入れる時はそれらをよく使った。
とりあえずスマホアプリの「動画モザイク」をインストール、
必要なところにボカし処理を行い、
そのファイルをCapCutでインポートをして動画編集。
何とかエクスポートもできYouTubeにもアップロードできたけれど
少し面倒かなぁ~~。
PowerDirector365か
Filmoreを検討中。