No.4478 もうダメかと思った日……No.3  2019/11/10

Twitter やっています!!(クリックしてね♪)

※ほぼ一か月前の出来事になります

 

No.4476 もうダメかと思った日…… 2019/11/8 

 

No.4477 もうダメかと思った日……No.2 2019/11/9 

 

いろいろと調べていくと

「NumLk」キーと「CapsLk」キーはいらないとネットで出てきた。

 


確かに仕事で使っているノートパソコンでは
「back space」キーの右側にあり、ついつい「NumLk」キーを押してしまって
数字が打てなくてイラっとすることが多い。
テンキーが付いているノートパソコンにはいらないんじゃないのか?と思うぐらいだ。

 

しかしテンキーがないキーボードでは
アルファベットキーの部分をテンキー代わりに使う事があるらしく
この機能は残されたままらしい。

 

「CapsLk」キーは大文字だけを打つときに「shift」+「CapsLk」キーを使う。
仕事で英字を打つ事もあるから、これは必要だよね。

 

まぁ、「shift」キーを押しながら打ってもいいんだけど、
結構メンドウ……(^-^;

 

「CapsLk」キーが生まれた背景にはタイプライターの特性があるという。
英文タイプなどは大文字を打つときは「shift」キーを押しっぱなしにして他のキーを打つ。

 

管理人が英文タイプ部だった30年前、
タイプライターは非常に重いもので、キーを打つときも力を込めて打たないと
紙にしっかりと刻印できなかった。

 

そのため、大文字を続けて入力するのに「CapsLk」キーが作られたらしい。

 

英文タイプ部だった高校生の時、
父がワープロを購入した。

 

その時に試しに入力をしたのだが
英文タイプを打つときと同じ力でドドドドドドドドド!!と打ったので

 

父が「壊れる!!」と慌てたことを覚えている。

 

ワープロは軽い力でも難なく入力できたのだからね。

今は軽いタッチで打つことができるようになったよ。
パソコンを破壊するワケにもいかないしね(滝汗)

[adchord]
最新情報をチェックしよう!