(2025.3.1)
自宅に立ち寄った後、県立森林公園へ行ってみることにした。
ビジターセンターの近くに車を停め、トレッキングシューズに履き替え
「西ノ谷奥地」へと向かう。
途中、「うぐいす谷親水広場」へ行ってみたけれど、
鳥のさえずり声も聞こえなくて、ただ通過したのみ。
次の「西ノ谷奥地」ではヨシガモやサギの仲間を見かけた。
通りかかった人によると、サギの仲間は1週間ぐらい前からここで見かけるという。
しかし思ったよりも鳥がいない。
カワセミは対岸のデッキボードのほうだろうと思ったけれど、
橋の破損で行く事ができなかった。
更に南下してデイキャンプ場やピクニックガーデンがあるエリアへ。。
芝生のデイキャンプ場にはイノシシ侵入を防ぐための柵がぐるりと囲ってある。
木などが生い茂っていて影になっていて、全体的に暗めの小川がある。
ここまでくるとカメラを持った人や双眼鏡を持っている人たちがいた。
三脚を立てて撮影している人もいて、何かいるのかな?と観察していると
ヤマガラを見つけたので数枚撮ってみた。
影になっている所ではシロハラが落ちている葉などをひっくり返して
エサをガサガサ探している。
警戒心が薄いのかジリジリ近寄っても逃げない。
だけど適度な距離を保って撮影。
しばらくすると飛び立って林の中へ。
もう少し先へ行くと、ヤマガラやシジュウカラを見つけた。
実がなっている木にはヤマガラたちが集まり、
ヤマガラじゃない小さな鳥がいるなぁ~と思ったら、メジロだった。
小川にはキセキレイ、シロハラがいた。
そしてカラスも撮ってみた!
自宅に戻ってパソコンで写真を確認してみると
何と!一枚だけルリビタキが!
撮りたいなぁ~と思っていた鳥を撮っていたなんて!
残念だったのはルリビタキを肉眼で確認していなかった事。
三脚で撮っていた人はルリビタキを撮っていたのかもしれないね。
今度はしっかりと確認して撮ってみたいね!