• 2025年10月11日

No.6457 京都鉄道博物館に行った!!その2・・・ 2025/10/11

(2025.9.18) 次は「トワイライトプラザ」に展示されている車両 左:EF58形150号機(昭和33年製造 東京芝浦電気)右:EF81形103号機(昭和49年製造 日立製作所) EF81形103号機(昭和49年製造 日立製作所) EF58形150号機(昭和33年製造 東京芝浦電気) スシ24形1号車(昭和47年製造 近畿車輌) オロネ24形4号車(昭和48年製造 日本車輌製造) EF65形1 […]

  • 2025年10月10日

No.6456 京都鉄道博物館に行った!!その1・・・ 2025/10/10

(2025.9.18) 京都鉄道博物館は京都駅からJRに乗って次の駅、梅小路京都西で降りる。そこから徒歩数分の場所にある。 10時からだから……と直前に行ってみると……行列ができている。あれれ?今日は木曜日、平日だよね。遠足らしき園児たちがいるのは分かるけれど、カメラを持った大人の男性がたくさんいる。 普段からこういうものなのかと思っていた。 この後予定があったので滞在できるのは1時間15分ほど。 […]

  • 2025年10月9日

No.6455 京都駅の大空広場に行ってみた!・・・ 2025/10/9

(2025.9.18) 行き交う人たちを眺めながら、どうやって時間を潰そうか……と考える。 エスカレーターはかなり上まで続いていたのでそういえば……行ったことがないかも、とエスカレーターで上まで行ってみることにした。 屋上には「大空広場」と呼ばれる広場があるらしい。 途中「ISETAN 9F」、「ISETAN 10F」などの表示があり、相当高いところまで来ていることが分かる。 下から見上げた感じで […]

  • 2025年10月8日

No.6454 京都駅の「茶寮FUKUCHA」で朝ごはん・・・ 2025/10/8

(2025.9.18) 朝ごはんは京都駅で食べる予定だったので早起き!最初は8時少し前に京都着になるように計画を立てていたけれど、きっとエグイ人混みになるだろう……と始発の嵐電に乗っていくことにした。 嵐山電鉄 撮影所前で下車JR山陰本線 太秦→京都へ。 映画村にエヴァンゲリオンが! JRは京都駅に近づくにつれて混んできた。しかし思ったほど激混みではなかった。この時間だったから……かもしれない。 […]

  • 2025年10月7日

No.6453 久しぶりのアホウどり・・・ 2025/10/7

(2025.9.17) 夜ご飯は久しぶりの居酒屋へ。 Sちゃんが言うには「お店の雰囲気がずいぶん変わったと」キラキラ輝くお店になったらしい。さて、どんなお店になってしまったのだろうか。 No.5386 居酒屋へ行く!・・・2022/5/6 Sちゃんは自転車で、 管理人はのんびりと嵐電に乗っていく。 あれ?記憶にあるお店の外観とは少し違うような……。最初はお店を間違えたかと思ったけれど、ここだった。 […]