No.6217 iPhone8からiPhone11に変更その3 ・・・2025/2/13

(2025.1.8)

auショップへ行ってみた。

auショップで買った端末ではなくGEOで買った中古品になるので
SIMロック解除ができるかどうか分からないと言われてしまう……
要するにSIMロック解除には端末の発売元キャリアでの手続きが必要になるのだ。

iphone11を買った時にUQモバイルに変更した。
その時、この端末が元々UQモバイル用だったのかどうか……それは覚えていない。

とりあえずSIMロック解除の手続きの予約をした。
契約者本人じゃなくてもいいらしいが、
免許証などの本人確認書類が必要らしい。

仮に端末を購入したGEOでの手続きになる場合、
その時にいろいろ書いた書類が必要だという。(購入証明みたいなもの)

自分でもいろいろと調べてみると……
「端末の購入元を確認する方法」を見つけた。

中古スマホで端末の発売元キャリアが不明な時に調べる事ができる。

iphoneの設定→一般→情報→「IMEI」というものがある。

IMEIとはスマホなどの端末に割り当てられる識別番号のこと。
世界共通で管理されていて15ケタの番号で構成。
デバイスのメーカーや製造地、機種などの情報が含まれ
スマホの修理手続きやSIMロック解除などに利用される。


調べてみると……
KDDIの判定結果に〇がついていた=au端末である。
そしてネットワーク利用制限の対象外だった。

ちなみに管理人のIMEIを調べてみたらdocomoの端末だった。

これでショップでSIMロック解除してくれるといいけれど……と思いながら
予約したショップへと行く。

ネットワーク制限チェッカーで表示された結果をプリントアウト、
Sちゃんが使っていた端末の振込用ハガキなど
(契約者である管理人の名前と住所が記載されている)いろいろな物をもっていった。

受付の方に事情を説明し、この端末はKDDI(au)端末である事を告げ
「多分大丈夫だと思いますが……」と言われつつ、
SIMロック解除ができ、使えるようになった!

auショップでは「UQモバイルにしませんか?」と勧誘もされたけど(笑)

[adchord]
最新情報をチェックしよう!