Twitter やっています!!(クリックしてね♪)
※ほぼ一ヶ月前の出来事になります
山肌に「茶」の文字が見える粟ヶ岳。
S田市の蓬莱橋からも見えるし
K川市からも見える。
という事で久しぶりに行ってみようと仕事帰りに寄る。
大体道は分かっていた。
途中まで行くと、少し前に行った
「アンティークカフェ ロード」さんのほうへ行く山道を見つけた。
http://mylife72.xyz/go-out-to-cafe/no4545
http://mylife72.xyz/go-out-to-cafe/no4546-2
粟ヶ岳はその反対方向だ。
最初にビューポイントに行って写真を撮る。
それから粟ヶ岳に向かおうとした時
「本日はお休みです」という看板が!!
……どうしようか……と思う。
ここは道が狭くすれ違いが困難だった記憶がある。
営業していないのなら、人もいないだろう。
だから下ってくる車もないはず。
ある意味ラッキーじゃん!とそのまま行くことに( ̄▽ ̄)
やはり道幅は狭い。
前から来ないでよ~~と思いつつ慎重に車を走らせる。
途中、軽自動車とバイクとすれ違ったけれど
まだ道幅が広いところだったからよかった。
そして、山頂に到着!!
軽自動車が一台だけ停まっている。
年配の男女3人組がいたので、この人たちなんだろう。
神社のほうへと歩いて行ってしまった。
山頂は風が強く、寒い。
そして雲が広がっている。
どうやら雲がかかっているのはこの辺りだけで
下界は太陽の光が当たっている。
富士山、南アルプス連山、駿河湾、遠州灘、伊豆半島などがよく見える。
愛称「かっぽしテラス」2019年5月30日オープン
川根本町では茶草場農法を「カッポシ(刈り干し)」と
呼んでいた(Wikipediaより)
この日まで休業だった。
オープンしている時に行ってみたいけど、
車で行くのは大変かもしれないね……(滝汗)
これは……干支のネズミだなぁ~(滝汗)かなりくたびれているが……(^◇^;)
農業遺産に認定されている茶草で作ったらしいね。
茶草場農法。
県内のお茶を紹介する施設で必ず目にする。
自分も最近知ったし、FB友さんからいろいろ教えてもらった。
この先の山頂に阿波々神社という神社があるらしい。
景色は抜群だよね。
これで道幅がもう少し広ければいいんだけどねぇ~
帰りは少し余裕ができたので茶文字となっているヒノキを確認できた。
1932(昭和7)年に銘茶の宣伝と観光効果を目的として松を植えたけど
松くい虫の被害が大きくて1985(昭和60)年に
約1000本のヒノキに植え替えられたらしい。
当時の技術でこんな斜面によく植林できたなぁ~と感心してしまったよ。