No.6395 豊橋鉄道市のスタンプラリーイベント「市内線開業100周年記念スタートラリー」その1・・・ 2025/8/10

(2025.7.21)

SNSでたまたま知ったので今回は豊橋駅まで車で行ってみることにした!

グーグルマップで確認すると
途中から市内線が走っている道路を走ることになる。
軌道がある道路を走るのは大丈夫だろうか……と思ったけれど、
まぁ、何とかなるだろう……と(笑)


そして、車両基地がある「赤岩口」に辿り着いた。
ここまでたどり着けば駅へ行く道は何度も市内線で通ったことがあるので分かる。


市内線の軌道を横切って曲がらなければ、大丈夫なはずである!
交差点の先頭に信号待ちで止まった時は、少しだけドキドキしたけどね。


市内線に乗っていると見ることがない軌道の状態を見ることができた。
場所によっては結構ボコボコしているね。

駐車場に車を停めてから新豊橋駅へ。


対象切符は2種類。

1.「市内線開業100周年記念平日・土休日フリー乗車券セット(1000円)」
景品は非売品のオリジナルタオル(スタンプ6個コンプリート)

2.「市内線1DAYフリーきっぷ(大人550円、子供280円)」
景品はオリジナル缶バッチ
(スタンプ3個で1個、6個コンプリートすると更に1個)

「平日昼間・土休日フリー乗車券セット」を購入。
フリー乗車券が2枚、切符を挟む台紙、スタンプラリーの台紙のセットである。


早速新豊橋駅にあるスタンプを押し、早速1個目のスタンプをゲット!


次は「駅前」から市内線に乗って「駅前大通」の目の前にある「emCAMPUS」へ。


EAST 1Fにあるエレベーターホールにスタンプ台があったので


2個目のスタンプをゲット!!


再び「駅前大通」から市内線に乗車。
次は「市役所前」で下車。




豊橋市公会堂の1階入り口前にスタンプ台があったので、3個目をゲット!


次は豊橋市役所13階の「とよはし物語館」にあるらしい。
土日祝日の閉庁時には正面玄関から入れないの
「東館東口玄関」から入場できるという。


しばらくウロウロと探した後に東口玄関を発見!


そういえば、このエレベーターに乗って13階の「手筒花火体験パーク」に行ったなぁ~。

No.6139 豊橋市役所13階にある「手筒花火体験パーク」に行ってみた!・・・2024/11/27

13階のレストラン「こすたりかシティガーデン」は11時から21時半まで営業している。
いつか行ってみようかな。

[adchord]
最新情報をチェックしよう!