CATEGORY

写真

  • 2025年6月20日

No.6344 梅雨に入る前に撮影その1「大井川鉄道 金谷から新金谷へ」・・・2025/6/20

(2025.5.8) 梅雨に入る前に、最近運行を開始したブルートレイン塗装された電気機関車を撮りに行きたいなぁ~と思っていた。 当初はあちこちで撮る予定でいたのだが、天気がイマイチだったので変更し、電車で行くことにした。 最寄り駅から新金谷駅までの切符を購入。駅員さんに「本数が少ないけどいいですか?万が一乗り遅れても払い戻しはできません」と。 金谷-新金谷間は徒歩でも30分あれば着く。万が一乗り遅 […]

  • 2025年6月18日

No.6342 途中まで行ってみないと分からない・・・2025/6/18

(20253.6.7) 5月以降、職場に大量の胡蝶蘭が届いた。プリサーブドフラワーを含めると恐らく50鉢ぐらいあったと思われる。 持ち帰りたい人はどうぞ、というメールがあったので実家に連絡して3つの胡蝶蘭を確保、 週末に車に積みこんで実家へ届けた。 天気は良かったけれど、空は快晴ではなく雲は出ていた。……とりあえずカメラを持って行こう、とカメラバッグにカメラを一式入れて出発。 静岡 I,C 付近で […]

  • 2025年6月14日

No.6338 天竜浜名湖鉄道その9「天竜二俣駅」・・・2025/6/14

(2005.5.28) イベントが終わって現地解散となってからもしばらくホームに留まって、電車の撮影。 24.「331 Re+(下り)」 25.「普通列車」と下り方面に走って行った「シン・キャタライナー ラッピング列車」 ホームから撮った「ぶんぶん号」 26.「132 マリメッコ列車 New スローライフトレイン(上り)」

  • 2025年6月9日

No.6333 天竜浜名湖鉄道その4「天竜二俣駅」・・・2025/6/9

(2025.5.28) 天竜二俣駅は約80台駐車可能な駐車場(砂利)がある。お昼頃だったので半分以上埋まっていた。 駅の隣に「ホームラン軒」というラーメン屋さんがあり、混雑していた(調べたらワンタンメンがある!) 天竜二俣駅は1940(昭和15)年に建てられた木造平屋建てで「国登録有形文化財」。同じく有形文化財の運転区事務所、運転区休憩所、運転区浴場などが立ち並び東端奥には機関車運転台と機関車扇状 […]

  • 2025年6月8日

No.6332 天竜浜名湖鉄道その3「天竜川橋梁」・・・2025/6/8

(2025.528) 天竜川西側河川敷へ降りてサッカー場の近くに車を停める。平日なので、誰もいない(笑) 天竜川橋梁は1940(昭和15)年に建設されたもので橋長403mと天竜浜名湖鉄道の中では最も長いトラス橋で「国登録有形文化財」になる。 15.「322 うなぴっぴごー!(上り)」 16.「124 Re+(上り)」 17.「マリメッコ列車 New スローライフトレイン(下り)」 時刻表では「12 […]