- 2025年11月16日
No.6493 車両区付近を散策・・・2025/11/16
(2025.10.19) 車両区の側線にずっと留置されている車両が見える。 近寄ってみると……「SLやまぐち 津和野ー新山口」の表示板が見える。調べてみると2018年にJR西日本から5両の12系客車(元「SLやまぐち号」のレトロ調客車)を譲り受けたという。 しかし、譲受後のコロナ禍や2022年の台風被害による不通区間が発生し、一度も営業運転が開始されないまま現在に至っていてまた車両の傷みや部品の盗 […]
(2025.10.19) 車両区の側線にずっと留置されている車両が見える。 近寄ってみると……「SLやまぐち 津和野ー新山口」の表示板が見える。調べてみると2018年にJR西日本から5両の12系客車(元「SLやまぐち号」のレトロ調客車)を譲り受けたという。 しかし、譲受後のコロナ禍や2022年の台風被害による不通区間が発生し、一度も営業運転が開始されないまま現在に至っていてまた車両の傷みや部品の盗 […]
(2025.10.19) 2025年10月18日の営業終了後、きかんしゃトーマス号のボイラーに不具合が見つかり10月19日から全区間での運転休止となってしまった。 それによって運行できる蒸気機関車がなくなってしまい(修繕中のC10形8号機は2025年11月21日より運転再開)運転カレンダーの変更があった。 「南アルプス51・52号、「かわね路51-54号」の運行はなくなり金谷ー川根温泉笹間渡間を走 […]
(2025.10.18)どこで撮ろうかな……と迷ったあげく、正面から撮れる場所へ。 しかし、既に一人カメラマンがいたので、その人の前に立つわけにはいかない。線路沿いで別の場所で撮ることにした。あちこちウロウロ歩いていると、意外な場所が撮影場所になる。 そして「南アルプス51号」がやってきた。電機機関車E101にヘッドマークが掲出している。ヘッドマークは「出雲」。最近「出雲」ばかりだなぁ~……。 そ […]
(2025.10.13) 10/12は倒木の影響で「南アルプス号」「かわね路号」は全線運休となり、きかんしゃトーマス号だけが遅れがあったものの運行したという。10/11に撮りに行ってよかった……と思った。 10/13は撮影に行く予定はなかったけれど、大井川鐡道の社長さんのブログに「電気機関車E101に『出雲』のヘッドマーク」と載っていた。このブログを見たら、行くしかないよね!と午後から行くことに。 […]
(2025.10.11) 運行カレンダーB日程の次の日からA日程での運行が始まった。区間は新金谷ー家山間になる。 初日の10月11日は雨予報だった。公式サイトでは「台風接近(太平洋側に台風がいた)の影響で10/12・13で運行に遅れが生じたり、運休になる可能性がある」と載っていた。 雨が降ったり、雨上がりには門出ー神尾間では倒竹や倒木の影響で不通になりやすい。だったら初日に行ったほうがいいよね!と […]