CATEGORY

S家のおでかけ(イベント)

  • 2025年1月7日

No.6180 豊橋鉄道市内線 運転体験!!その1・・・2025/1/7

(2024.12.7) 赤岩口車庫行の電車は「ホットラム」という車両だった。T1000形電車で超低床電車で1編成(T1001)のみ在籍、2008年から営業運転をしているらしい。 前回豊橋に行った時は写真に収めなかった車両だね。たまたま赤岩口車庫行の電車がこの車両だった。(赤岩電停と電車の間がとても狭く、かなり気を付けなければいけない) そして赤岩口車庫に到着。電停のすぐ目の前が赤岩口車庫になってい […]

  • 2025年1月2日

No.6175 豊橋鉄道創立100周年記念体験イベント「市内線運転体験」繰り上がり当選!!・・・2025/1/2

(2024.12.4) 豊橋の路面電車に乗った後、いろいろと調べていたら「豊橋鉄道100周年記念 体験イベント」というものがあることを知った。 創立100周年を記念し、市内線運転体験イベントを1年間(R6.4~R7.3)合計10回実施(6・8月は実施なし)赤岩口車庫内用地で本物の電車の運転体験、車両記念撮影などもできるという。 という事で11月の実施日に応募した。応募者多数の場合は抽選になり、応募 […]

  • 2024年12月29日

No.6171・・・法多山の紅葉を見に行く!!その2・・・和傘アート・・・2024/12/29

(2024.12.3) 夏になると風鈴がたくさん飾られている階段のほうから行くことに。何年か前、紅葉の時期に行った時はここもかなり色づいていた。 しかし、今年はそうでもない。どんどん階段を上っていくと坂道のほうの紅葉がキレイだった! ここで何枚か撮影! そして本堂がある場所へ。工事用のトラックが出入りしているなぁ~と思ったら本堂の改修工事だった。紅葉祭りが終わったから改修工事に入ったのかな?? 「 […]

  • 2024年11月6日

No.6118 第29回豊橋炎の祭典その2・・・2024/11/6

(2024.11.2) スマホで雨雲レーダーを時々確認しながら車中で過ごしていた。 少し雨が弱まったので今度はカメラ等を入れたドライバッグ、三脚、ショルダーバッグタイプのドライバッグと傘を持って外へ。今度は長靴を履いたので水たまりも大丈夫(笑) 観光バスも何台か到着していて、会場内も人が増えてきた。受付ではレインコートの販売もしている。 自分の席に三脚だけ置き、再びテント内へ。 雨は相変わらず降り […]

  • 2024年11月5日

No.6117 第29回豊橋炎の祭典その1・・・2024/11/5

(2024.11.2) 8月初旬、偶然見つけた花火大会だった。今まで実際に観たことがない手筒花火。 観てみたいな……と思って調べてみると…… ・ヨウカン手筒花火放揚体験付きチケット(SS席1席付)15000円・SS席 6000円(960席)・S席 5000円(1280席)・A席 3500円(1152席)・B席 2000円(864席)・カメラS席 7000円(40席)・カメラA席 4000円(72席 […]