CATEGORY

S家のおでかけ(イベント)

  • 2025年6月10日

No.6334 天竜浜名湖鉄道その5「転車台 & 鉄道歴史館見学ツアー」その1・・・2025/6/10

(2025.5.28) 「転車台 & 鉄道歴史館見学ツアー」は平日の13時50分から約40分間の予定で毎日開催されている。 料金は大人600(子ども300円)で予約の必要はなく、窓口でチケットを購入して参加する。もう1つの「乗車体験ツアー」は土日祝日、1日2回開催で要予約、大人・子供も一律900円になっている。 スタンプラリーの用紙も置いてあるので、ツアーに参加する時は持参したほうがいい。 […]

  • 2025年6月4日

No.6328 市役所内にエヴァンゲリオン初号機登場!・・・2025/6/4

(2025.5.26) 浜松市×エヴァンゲリオン 「シン・ハママツ計画」が始動した。期間は2025年4月20日から2026年2月28日まで。 市役所内にエヴァンゲリオン初号機立像が設置されたので行ってみることにした。 普段はここの庁舎には行く事がない。なので初めて内部に入る! 浜松城公園駐車場に車を停めて歩いて行くと入り口が見えたので(西側)入ると、2階だった。 1階のロビーに初号機の立像があり、 […]

  • 2025年5月28日

No.6321 ブルックリン博物館所蔵「特別展 古代エジプト」展に行ってきた!その4・・・2025/5/28

(2025.5.14) 古代エジプト人にとって永遠の命を得るためには肉体を保護する事が重要だった。先王朝時代は砂地の墓穴に埋葬され、その環境の中で自然に乾燥していった。巨大ピラミッドが作られた古王朝時代になるとミイラを作るようになったという。 119 カノプス壷と蓋 1.ジャッカルをかたどったもの 2.ハヤブサをかたどったもの 3.人間をかたどったもの 4.ヒヒをかたどったものジャッカルは胃を守る […]

  • 2025年5月27日

No.6320 ブルックリン博物館所蔵「特別展 古代エジプト」展に行ってきた!その3・・・2025/5/27

(2025.5.14) テーマ「太陽信仰と宗教改革」古代エジプトで最も重要な神は太陽神ラーだった。ラーは他の神々とも習合し、隠れた者を意味するアメン神と一つになったアメン・ラーやワニの神となったソベク・ラーなど存在した。その中でも特異な存在として一神教的に崇められた神が太陽円盤の神アテンである。第18王朝初期、アメン・ラーが国家神として崇拝され、その神官たちが強大な権力を持つとアテンを崇拝したアク […]

  • 2025年5月26日

No.6319 ブルックリン博物館所蔵「特別展 古代エジプト」展に行ってきた!その2・・・2025/5/26

(2025.5.14) 最初に展示品のところには人が集まるのか、観るのも、写真を撮るのも少し大変だったけれど、 少しずつ分散されていった。 特に数分の映像がある辺りだとみんなが立ち止まるのでその隙にサッと移動して素早く見た 52 高官メチェチィの像 51 穀物倉の監督官イルカープタハの座像  56 アメン神官の像(正面)  56 アメン神官の像(背面にはヒエログリフ) 60 奉納石碑 57 新王国 […]