CATEGORY

S家おでかけ 

  • 2025年8月13日

No.6398 豊橋鉄道渥美線に乗ってみた!・・・ 2025/8/13

(2025.7.21) 豊橋鉄道渥美線は乗ったことがなかった。 調べてみると……渥美線の車両は「カラフルトレイン」といい渥美半島で咲く花々をデザインした10種類のカラフルな電車が運行している。 桜、ツツジ(豊橋市の市の花)、バラ(産出額では田原市は市町村別で全国トップレベル)、菊、菜の花(田原市の市の花)、しでこぶし(藤七原湿地植物群は田原市の天然記念物に指定)、椿、ヒマワリ、菖蒲、はまぼう(自生 […]

  • 2025年7月22日

No.6376 プラザロコ内のロコミュージアム再び!!・・・ 2025/7/22

(2025.7.6) 前回プラザロコに行った後に知ったのだが、奥にもまだ展示してあるものがあったらしい。 No.6346 梅雨に入る前に撮影その3「プラザロコのロコミュージアム」・・・2025/6/22 なので待ち時間があったので再び行ってみることに。 展示してある旧スロフ1形の車両の更に奥に行くと…… 旧駅舎がある。 昭和30~40年代の駅舎を再現したものらしい。「福用駅」の駅名がある。 クリー […]

  • 2025年6月19日

No.6343 「どう見ても槍を持った人」な道路標識・・・2025/6/19

(2025.6.7) 4月に富士市を訪れた。 No.6290 30数年ぶりに訪れたスパゲッティ屋さん・・・2025/4/27 この周辺にはイオンなどがあり、何となく道は分かっていたのだが…………結局迷った……orz……。 岳南鉄道を撮る予定だったのでナビを設定する。 No.6289 天気が良い日は撮り鉄・・・2025/4/26 ナビに従ってとりあえず道沿い(大きな工場沿いの狭い道)をひたすら進む。 […]

  • 2025年5月9日

No.6302 プラモデルの街、静岡!その4・・・プラモニュメント巡り!・・・2025/5/9

(2025.4.26) 2020年、静岡市は世界に誇る「プラモデル」を活かした地方創生を推進するため博報堂ケトル、静岡博報堂と三者で包括連携協定を締結し「静岡市プラモデル化計画」という地方創生プロジェクトを発足した。 官民連携による「模型の世界首都 静岡」のプロモーション促進の一つとしてまた「静岡市プラモデル化計画」のシンボルとして市内にプラモニュメントを設置している。 静岡駅周辺は全く知らないわ […]

  • 2025年5月8日

No.6301 プラモデルの街、静岡!その3・・・プラモニュメント巡り!・・・ ・・・2025/5/8

(2025.4.26) 2020年、静岡市は世界に誇る「プラモデル」を活かした地方創生を推進するため博報堂ケトル、静岡博報堂と三者で包括連携協定を締結し「静岡市プラモデル化計画」という地方創生プロジェクトを発足した。 官民連携による「模型の世界首都 静岡」のプロモーション促進の一つとしてまた「静岡市プラモデル化計画」のシンボルとして市内にプラモニュメントを設置している。 JR静岡駅南にある民間駐車 […]