YEAR

2025年

  • 2025年1月11日

No.6184 粟ヶ岳に登ってみた!!その1 ・・・想像以上の過酷な急坂・・・2025/1/11

(2024.12.8) 国一バイパスを走行中、山肌に「茶」と木で作られた山が見えてくる。粟ヶ岳という標高532mの山で「茶文字山」と自分は呼んでいる。 20年以上西部地域に住んでいるのに、一度も麓から登った事がなかった。車で山頂に行った事は数回あるが、道路がすれ違い困難で大変だった。 数年前に山頂の施設が新しくなり、山頂にあるカフェ利用をしたいと思っていた。施設が新しくなる前に家族で行った事がある […]

  • 2025年1月10日

No.6183 前から行きたかったイタリアンに行ってみた!!・・・2025/1/10

(2024.12.8) 県東部に住んでいる姉が用事でこちらに来るというので、その用事が終わってから一緒にご飯を食べることにした。 その後は姉は帰らなければいけないので高速インターからそれほど離れていない場所がいいね、といろいろと探してみた。 そういえば、前から気になっていたイタリアンのお店が高速インターから数キロのところにある。ランチタイムも予約必須のお店。 土曜日の夜だったし、姉が帰る事を考えて […]

  • 2025年1月9日

No.6182 豊橋カレーうどんを食べた!!・・・2025/1/9

(2024.12.7) 運転体験が終わり、赤岩口車庫から始発の電車に乗って駅前へ移動。 車内で見かけたステッカー、「ラッパのマークの正露丸」に見えてしまった(笑) お昼ご飯は既に決めていた。 豊橋駅カルミア内にある「みかわの郷 カルミア店」である。 豊橋名物といえば「豊橋あんかけスパゲティ」!これは前回豊橋を訪れた時に食べた!!! No.6141 豊橋のソウルフード「あんかけスパゲッティ専門店」・ […]

  • 2025年1月8日

No.6181 豊橋鉄道市内線 運転体験!!その2・・・2025/1/8

(2024.12.7) 予約時間まではあちこちウロウロ歩き回り、写真を撮っていた。 やはりおでんしゃが人気だったよ(笑) そして体験予約時間になり、コーンで塞がれていた入口が開いた。参加者と思われる人達が電車に乗る。 管理人以外は全員男性だった。親子連れもいたけれど、女性だけの参加者はいなかった。 やっぱり運転となると、男性だよね。 豊橋鉄道の職員は2名。ベテランと思われる年配の方とまだ若い男性職 […]

  • 2025年1月7日

No.6180 豊橋鉄道市内線 運転体験!!その1・・・2025/1/7

(2024.12.7) 赤岩口車庫行の電車は「ホットラム」という車両だった。T1000形電車で超低床電車で1編成(T1001)のみ在籍、2008年から営業運転をしているらしい。 前回豊橋に行った時は写真に収めなかった車両だね。たまたま赤岩口車庫行の電車がこの車両だった。(赤岩電停と電車の間がとても狭く、かなり気を付けなければいけない) そして赤岩口車庫に到着。電停のすぐ目の前が赤岩口車庫になってい […]