YEAR

2018年

  • 2018年9月2日

No.4043 救出!!! 

管理人が2014年に買ったザクッション。   No.3430 「座せよ!国民!」ザクッション、到着!!・・・2014/6/24   いつの間にかSちゃんに強奪され、 いつの間にかSちゃんのベッドに置かれ いつの間にかSちゃんの枕(時々)になっていた。   Sちゃんのベッドの半分をぬいぐるみが占め 狭いんじゃないのか?と思っていた。   最近になってほとんどの […]

  • 2018年9月1日

No.4042 また・・・か・・・(滝汗)5 

上司にIX83は使えないので ダメもとでLeicaを使ってみると伝える。   となると、プレートに目印を付けなければならない。 上司は昔はその方法だったよ、と言う。   一応やってみますが、結果が気に入らなかったら やり直しをしたいです、と伝えた。   さて、測定当日・・・   プレートに印を付けなければならない。 中央に十文字に印をつけ、更に1mm幅でもう […]

  • 2018年8月31日

No.4041 天敵、遭遇・・・!!

OLYMPUSが使えず、Leicaを使う事について 午後一番で上司の部屋へと行った。   PHSで話すより直接会って話をしたほうが 話がサクサク進むからだ。   長い渡り廊下を通って行くのだが、   ・・・!!! 前方に見た事がある人が歩いている・・・。   ・・・最悪だ・・・(^-^;     しかもこっちのほうが歩く速度が速いので追い […]

  • 2018年8月30日

No.4040 また・・・か・・・(滝汗)4 

週明け、もう一度設定をしにいったが、改善されていない。   というよりもっと悪くなっているじゃん・・・。   設定を進めていっても 電動ステージがほとんど動かない。   ・・・はぁ~・・・ これじゃあ、ダメだ・・・   ・・・諦めることにした。   さて・・・どうしようかと思っていた時 Leicaでできないだろうか?と思う。   しかし、 […]

  • 2018年8月29日

No.4039 また・・・か・・・(滝汗)3 

この顕微鏡はOLYMPUS製だ。   導入時、OLYMPUSの本社から社員が来て パソコンへのソフトのインストールや 設定などをいろいろとやってくれ   更に、こちら側が使いやすいように デフォルトではなくカスタマイズしてくれたらしい。   しかし、今回の再インストールは・・・   OLYMPUSの社員ではなく OLYMPUSの製品についての訓練をした 代理 […]