R君が手打ちそばで打ったそばを持って家に来た。
その時に以前映画館で観た「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」は
既にテレビでも放送されている事を知る。
そして、動画配信サイトでも観る事ができ
R君は配信サイトを見せながら、いろいろと話しをしてくれた。
「もしも、ジオン軍が1年戦争に勝利したら」に基づいてのストーリーなので
「ファースト(機動戦士ガンダム)」のジオン軍の主要キャラが出てくる。
微妙に違う点もあるのだが、それらを探して観てみるのも面白い。
という事でアマプラで金曜日の夜に観ることに。
映画で観たところと被っている場面がたくさんあったけれど
復習として観た。
意外と面白くてその日の夜は深夜まで観てしまい
多分7話ぐらい観てしまったと思う。
ドムが出てきた時は「ジェットストームアタック」をするのかと思ったけれど、
1人欠けていたし(市長になったらしい)
残念ながら「踏み台」にはされずに撃墜……(滝汗)
そして翌日の土曜日は雨だったので、残り3話を一気に観る。
ギレン総帥、あっという間に毒にやられてしまうし……(滝汗)
R君が言うには全12話だというが、
本当に残り2話で終わるのだろうか?と思っていた。
11話ではエンディングがTM NETWORKが歌う「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」のテーマソング
「BYEOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」が流れてきて
うぉぉぉぉぉぉぉぉ~~!!!!!!となり(笑)
11話の内容もすごい展開だったけれど、この曲で全てが持っていかれた(笑)
そして最終話、
午前1時にアマプラで配信があるというので、観た!
(たまたまその時間に起きたのだ(笑))
白い悪魔「ガンダム」は巨大化するし
ジークアクスは口が開いて……エヴァンゲリオンそのもの。
アムロとシャアとララァは放送当時の声優さん!
(ララァだけ気付かなったんだけどね)
キシリア様は結局シャアに戦艦ごとぶち抜かれて退場。
あ……この運命は変わらなかったのね。
アムロがいない世界だから、ランバ・ラルは生きていた。
アルテイシア(セイラさん)がジオン総帥になっていたね。
監督や制作側の「やりたい事」が詰まった作品だったと思う。
よく12話でまとめたなぁ~という印象。
自分としては……11話のほうがインパクト強かったかも。
賛否両論はあるけれど、
ファーストガンダム世代にぶっ刺さったアニメだったね(笑)
画像は公式サイトから