(2025.4.26)
2020年、静岡市は世界に誇る「プラモデル」を活かした地方創生を推進するため
博報堂ケトル、静岡博報堂と三者で包括連携協定を締結し
「静岡市プラモデル化計画」という地方創生プロジェクトを発足した。
官民連携による「模型の世界首都 静岡」のプロモーション促進の一つとして
また「静岡市プラモデル化計画」のシンボルとして市内にプラモニュメントを設置している。
静鉄電車を撮りに行った時、静岡駅周辺のプラモニュメントを初めて見た。
後日、調べてみると市内には15基のプラモニュメントが設置されているという。
なるほど……プラモニュメントの事は知っていたけれど、
15基もあるとは思っていなかった。
じゃあ、全部行ってみるか!と計画を立てて翌週に早速行く事にした。
会社の駐車場や病院敷地内に設置してあるものもあり、
早朝なら人もいないだろう……と朝5時に出発。
高速道路を使って行ったのだが、この日からG.W 期間に入るため、
休日割引適用外だった……(滝汗)
1. No.009 「日の出プラモニュメント」
羽衣の松や豪華客船・鮪・サッカーなど清水の街をPRするプラモニュメント。
清水マリンビル前の第1回清水ホビーショーで披露されたという。
2. No.014 「マグロ」
清水冷凍株式会社の駐車場に設置、
オレンジ色の高さ1.68m 幅1.88mのマグロの部位を示す図解や
マグロ包丁などのプラモニュメント。
設置場所は清水冷凍株式会社の社屋がある場所ではないので
ネットで所在地を調べてグーグルマップ等に住所を入力してから行ったほうが無難。
3. No.015 「エクボちゃん」
「マイクリニック大久保 静岡本院」に設置された
高さ1.95m 幅1.95mのゆるキャラ エクボちゃんのプラモニュメント。
診療時間内だと駐車場に患者さんの車などがあるので
できれば診療時間以外の時間か休診日に行くほうがいいだろう。
4. No.012 「病院」
静岡済生会総合病院の救命救急センターのロータリー入口に設置された
病院をイメージしたピクトグラムのプラモニュメント。
このプラモニュメントが見える場所に警備員がいる詰所があるので、
有料駐車場に停めたほうが無難。
写真を撮るだけの数分間なら、駐車場代は無料。
診療時間外や休診日に行ったほうがスムーズ。
5. No.003 「模型の世界首都 静岡」
ツインメッセ静岡の正面入り口に設置してある
高さ2.13m 幅3.1mの赤いプラモニュメント。
ツインメッセ静岡には立体駐車場(7:00~22:00 200円/60分)がある。
今回は隣接する時間貸し駐車場に停めた。
数分停めただけだが100円だった。
プラモニュメント巡りは続く……