(2025.4.19)
年2回のあしなが育英会の募金活動に参加しないと、奨学金の支給停止になる。
帰省していたSちゃんは、今回は県内の募金活動に参加することにした。
その日はたまたま整体で県中部に行くことになっていたので
そのまま募金活動をする駅まで行くことにした。
12時から17時までの募金活動の間に(5時間って長すぎるよね……)
管理人は静岡鉄道の沿線の旅に行くことに決めた。
南口の駐車場に車を停め、早めのお昼ご飯を食べる為に駅を突っ切っていくと……
SNSなどで見た事があるものがある!
これはステンレス製のプラモニュメントというもので
「静岡市プラモデル化計画」に基づき2021年3月19日より設置が始まったもの。
2025年現在、静岡市内(清水区含む)に15基が設置されている。
これは「No.005」の「公衆電話」で高さ1.72m、幅1.93mの公衆電話カラーのプラモニュメント。
公衆電話は使用可能である!
お昼ご飯は一蘭で食べ、そこから別行動。
管理人は静岡鉄道沿線の旅に出た(笑)
夕方にカメラなどを車に置きに駐車場へ行く途中、
静岡駅南口広場にもプラモニュメントがあるのを発見!!
「No.001」の「模型の世界首都 静岡」で高さ2.13m、幅3.1mの青いプラモニュメント。
隣には
「No.002」の「BOXアート」。高さ1.8m、幅1.45mで
イラストレーターの島村英二氏によるボックスアートのプラモニュメント。
この日は時間がなかったので他の所には行かなった。
後日詳しく調べてみて、残りに12基の写真を撮りに行こう!と決めた!
30基を目標にしているらしいね。
BANDAI SPRITSのプラモデル生産工場
「バンダイホビーセンター」の新工場は2025年1月に竣工、2025年夏頃に稼働開始だという。
市内には駿河屋などもありウハウハだよね!
(欲しいキットは3つぐらいあったけれど、総額3万円ほどになるので、断念……)
さすが!「模型の街」静岡