CATEGORY

S家おでかけ 

  • 2025年1月28日

No.6201巨大うなぎパイ・・・2025/1/28

(2024.12.25) 浜松駅に巨大なうなぎパイが出現した!!!新たな待ち合わせ場所になる?? 「うなぎパイの前で待ってるね」とか(笑) 菓子メーカー「春華堂」が12月13日、JR浜松駅構内に透明有機ELディスプレーを使った「巨大うなぎパイモニュメント」を設置。 一体どんな感じなんだろう?と駅の近くに行く用事があったので行ってみた。 てっきり北口入口近くかと思ったら新幹線改札付近のほうだった。 […]

  • 2025年1月18日

No.6191 塩郷の吊橋再び!!・・・2025/1/18

(2024.12.15) 大井川鉄道の「きかんしゃトーマス号」がクリスマスバージョンになっているという。そして、運行が12/25まで!! これは撮りに行かなくては!と少し前に計画を立てていた。行こうと思った日に「豊橋鉄道市内線運転体験」に当選し大井川鉄道の撮影は後日……になった。 朝から天気も良かったので、早速撮りに出かけることに。少し早めに行って、撮影ポイントを探すことに。 ……新金谷駅を出発す […]

  • 2025年1月12日

No.6185 粟ヶ岳に登ってみた!!その2・・・山頂にある神域・・・2025/1/12

(2024.12.8) 鳥居があった。立て看板があり、それを読んでみる。 「磐座(いわくら)」と呼ばれる巨石群が目の前にある。古代に(天上界)高天原より神様が降臨されたと伝わる場所だという。赤字で「岩い登ったり悪戯をしてはいけません」と書いてある。……過去に岩に登ったり悪戯をした人がいたんだろうね……。何と畏れ多いことを……(滝汗) そして「地獄穴」と呼ばれる穴があるらしい……。その名称からして、 […]

  • 2025年1月11日

No.6184 粟ヶ岳に登ってみた!!その1 ・・・想像以上の過酷な急坂・・・2025/1/11

(2024.12.8) 国一バイパスを走行中、山肌に「茶」と木で作られた山が見えてくる。粟ヶ岳という標高532mの山で「茶文字山」と自分は呼んでいる。 20年以上西部地域に住んでいるのに、一度も麓から登った事がなかった。車で山頂に行った事は数回あるが、道路がすれ違い困難で大変だった。 数年前に山頂の施設が新しくなり、山頂にあるカフェ利用をしたいと思っていた。施設が新しくなる前に家族で行った事がある […]

  • 2025年1月6日

No.6179 井原電停で動画を撮りまくる!・・・2025/1/6

(2024.12.7) 駅前から赤岩口車庫まで25分ほど。ここから井原電停まで行って、交差点で電車を撮ることに。 運転体験の時間に間に合うように逆算して電車に乗らなければならないが井原電停の次が終点の赤岩口車庫で所用時間は3分。よほどウッカリしていなければ大丈夫なはずだった。 運動公園前行の車両はR11を曲る。交差点の4ヶ所から運動公園行と駅前行の2パターン、合計8パターンの動画を撮る。 1.運動 […]