CATEGORY

S家おでかけ 

  • 2025年1月11日

No.6184 粟ヶ岳に登ってみた!!その1 ・・・想像以上の過酷な急坂・・・2025/1/11

(2024.12.8) 国一バイパスを走行中、山肌に「茶」と木で作られた山が見えてくる。粟ヶ岳という標高532mの山で「茶文字山」と自分は呼んでいる。 20年以上西部地域に住んでいるのに、一度も麓から登った事がなかった。車で山頂に行った事は数回あるが、道路がすれ違い困難で大変だった。 数年前に山頂の施設が新しくなり、山頂にあるカフェ利用をしたいと思っていた。施設が新しくなる前に家族で行った事がある […]

  • 2025年1月6日

No.6179 井原電停で動画を撮りまくる!・・・2025/1/6

(2024.12.7) 駅前から赤岩口車庫まで25分ほど。ここから井原電停まで行って、交差点で電車を撮ることに。 運転体験の時間に間に合うように逆算して電車に乗らなければならないが井原電停の次が終点の赤岩口車庫で所用時間は3分。よほどウッカリしていなければ大丈夫なはずだった。 運動公園前行の車両はR11を曲る。交差点の4ヶ所から運動公園行と駅前行の2パターン、合計8パターンの動画を撮る。 1.運動 […]

  • 2024年12月30日

No.6172・・・法多山の紅葉を見に行く!!その3・・・紅葉を楽しむ・・・2024/12/30

(2024.12.3) 全体的に紅葉が遅い感じだったけれど、それでも見事に色づいている紅葉もたくさんあった。 自然にものはいろいろなことに左右されるから、イベントなどは大変だよね。紅葉祭りは終わってしまったけれど、ここの紅葉はまだまだこれから。 寒くなると一気に色づくだろうと思われる。前みたいに帰り道だったら気軽に寄れたんだけどね。 やはりキレイなところはみんな写真を撮っている。七五三らしきファミ […]

  • 2024年12月21日

No.6163 近所の公園の紅葉・・・2024/12/21

(2024.11.24) たまに通りかかるこの場所や周辺道路はこの時期になると色づいてくる。 この日は空港へ富士山と飛行機を撮るつもりでいたが、夜中に雨が降ったこと、明け方も雲が多かったので多分富士山は見えないだろう……と行くのを断念した。 年が明ければ富士山ももっと真っ白になるから、天気が良い日にまた撮りに行こうと思う。 という事で朝ごはんを食べていた時に急遽この場所を思い出し支度をしてさっと行 […]

  • 2024年12月20日

No.6162 奥大井を巡る その9 長島ダムのしぶき橋とアプト式電車・・・2024/12/20

(2024.11.23) 長島ダムのしぶき橋は接阻峡エリアに行く前に立ち寄る予定だった。ところが、門が閉鎖されていて9時にならないと開門しないという。 この時、時間は8時前。 じゃあ帰りに寄ろうと後回しになった。 長島ダムの駐車場に停める。遥か彼方にアプトいちしろキャンプ場も見える。そして紅葉も色づいてきていた。 しぶき橋も見える。そしてこの前通行できなかった対岸側に人がいるのが見えた。すると普通 […]